大井松田、快晴。





4月29日は、月1回恒例の大井松田ビギナーズデーでしたので、1日走行してきました。
快晴で日向では暑いくらいでした。
この日はカーターも多く、子供が4人ほど、大人は15人ほどでした。
ただ、大人はシェアしていた人もいたので、実際に走っているタイミングは、最大でも大人子供合わせても7台程度でしたので、走りやすかったです。
短く強いブレーキングと、前後荷重を意識したコーナーリングのを意識し、150周走破しました。
40秒台切れるかなと思っていましたが、早々に39秒台に入り、午後にベストラップ38秒871を出しました。
前回の大井松田から、1.5秒程度も縮めたことになります。
少しずつコツがつかめてきたかな?
ただ、夕方になると体力も落ちてきて、39秒台真ん中くらいで走行。
とはいえ、38秒台を出したので、今日は合格です。
裏ストレートでは、強いブレーキングを練習したので、マシンの挙動を乱すことも多かったですが、今回はそれでよし。
それでもまだまだブレーキを強くしていかなければなりません。
弱く長いブレーキだと、レースではその場所で抜かれますからね。
奥までアクセル踏み込めるようにならないと。
今回は、カメラの一眼レフも10年使ったものをオークションに出し、新たに購入したもので撮影。
1秒間に10枚ほどの連写もできるので、さっそく試してみました。
その中でまずまずだったものをアップ。
28-300mmの幅広い望遠レンズは、用途が広くて撮りやすい!
しかも10年前のカメラに比べて、本体も軽くて撮影しやすい。
運動会に限らず、モータースポーツで重宝しそうです。