GP3とF3、さっさと統一せよ

GP3シリーズとFIA F3は、2019年に統一される見通しとなっています。
もともとGP2やGP3は、FIAが管轄するF2やF3に対抗して、FOMのバーニー・エクレストンが先頭に立って推し進めてきました。
F1のスポーツ面を支えるのがFIA、商業面を支えるのがFOM。
この2団体は、お互いに権利主張を言い合ってきたため、GP2やGP3のような対抗レースができてしまいました。
そしてFOMはなくなり、アメリカのリバティメディアが商業権を買収しました。
リバティメディアは、FIAと言い争う姿勢は見せていないので、早速GP2とF2が統合され、F2に統一化されました。
かつてF2というカテゴリーは存在し、その後F3000という名称に替えたりしてきました。
F1とF2・・・こんなに分かりやすい組織になりました!
次はGP3とF3でした。
しかしGP3は2018年末まで契約があり、いろいろなスポンサーが絡んでいますから、統合は2019年からになったようです。
GP2にしろGP3にしろ、F2にしろF3にしろ、参戦台数が分散化してしまい、エントリー数を抱えるのに苦労していましたが、統合されることで、大きなレースになることが期待されます。
一方で、F3でも「FIA F3」と単なる「F3」があったりします。
日本でもそうです。
これまたレースを知らない人にはわかりにくいですね。
FIAが主催するものか、そうでないか、の違いによるものです。
こういうの、どうにかなりませんかね?
こういうのがモータースポーツを発展させない理由の一つだと思います。
もっというと、日本のスーパーフォーミュラも同じ!
F2にすればいいのに!
「FIA F2」がヨーロッパを中心に活動しているのなら、FIA基準でアジアのF2をやるような働きかけをしてほしいです。
日本で年間たった7戦しかないスーパーフォーミュラ。
韓国や中国やマレーシアあたりを巻き込んで、アジアの国際レースにして盛り上げてほしい。
年間12戦くらいやってもらって。
なんとかならないですかね・・・